国産車メンテブログ
ロードスター2台の徹底メンテナンスと。。。
2023-10-28
カテゴリ:国産車メンテナンス
チェック
続くときは続く予想外のアクシデント。。。
先ずは平成20年式/NCECロードスターの多数作業と、アクシデント。。。
事前に入庫予約を頂いていたロードスターは、身内の方から譲り受けた車両
車検整備と同時に希望ナンバー有りの名義変更も行います。
走行は14万㌔までもう少しってところですが、車検自体は消耗品の交換程度。
なんですが、私にも工場長にも感じることが出来たクラッチ操作時の違和感。。。
調整代もほぼ残ってないので、クラッチオーバーホール作業をした方が良さそうです
これに加えて、入庫時はもう入荷済みだったタイヤを全数交換。
その他に持ち込みとなりますが、ドア内張り&センターコンソールを茶色のものに交換作業もあります。
※何故か交換後の写真を撮り割れていますので、ヤフオクさんにあった同じものの画像を拝借w
そして付いていなかったバックカメラも追加で取付
クラッチオーバーホール作業は予想外でしたが、ここまででも多めの作業実施となります。
1個目のアクシデントは、クラッチオーバーホール作業も終わったのでセンターコンソールを付けようとすると元々の分にはなかった穴が2つ。。。
シートヒーターのスイッチが入るところですね(-_-;)
ちょっと不細工になりました、メクラ蓋を作成して埋めています
カウルトップ下の部品を交換の為に取り外したついでに、スーパーハード(ワコーズ)を施工済み。
車検整備にプラスして結構な作業でしたが、無事に全てを完了させて納車させていただきました。
そして2個目のアクシデント。。。
お昼ぐらいに納車してその日の夕方にお電話があり、ドライブを楽しんでいると急にクラッチペダルが戻ってこなくなったと~
当社の方でも作業後の試乗テストは2人で繰り返し行い、オーナー様も家に戻るため遠回りして走行したみたいなんですが。。。
定休日でしたがレッカー出動して、お引き取り。
クラッチマスターシリンダーが駄目になっていました。。。
預かり中の試乗テスト中にになってくれよぉ~って感じですが、これも改善して2度目の納車済みとなります
続いては平成5年式のユーノスロードスター。
法定12カ月点検でのご入庫ですが、走行はなんと35万㌔オーバー
今回、交換まわりとなっていたタイミングベルト一式交換作業を実施。
この時にカムシャフトのオイルシールも交換だったのですが、エキゾースト側のノックピンが取れないアクシデント。。。
取れないというか折れてる。。。
ここでかなりの時間を要しましたが、無事にノックピンも交換する事が出来て事なきを得ました
ご入庫の際に仰っていたウインカレバーが戻らない症状は、修理で対応しています。
その他には、Rブレーキの引きずりを確認できたのでオーバーホール作業。
スパークプラグ、エアーエレメント、バッテリーと交換済みとなっています
最後の作業はもう~定期作業となっているエアコンガス量の調整。
当社ではまだまだ需要のある旧ガス、R12エアコンガス量を調整してしています。
この年式この走行距離では仕方のないことかもしれませんが、こちらのロードスターもたくさん作業させていただきました
以上~2台のマツダ ロードスターの徹底メンテナンス&アクシデントの数々でした。
いつもご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
事前に入庫予約を頂いていたロードスターは、身内の方から譲り受けた車両
車検整備と同時に希望ナンバー有りの名義変更も行います。
走行は14万㌔までもう少しってところですが、車検自体は消耗品の交換程度。
なんですが、私にも工場長にも感じることが出来たクラッチ操作時の違和感。。。
調整代もほぼ残ってないので、クラッチオーバーホール作業をした方が良さそうです
これに加えて、入庫時はもう入荷済みだったタイヤを全数交換。
その他に持ち込みとなりますが、ドア内張り&センターコンソールを茶色のものに交換作業もあります。
※何故か交換後の写真を撮り割れていますので、ヤフオクさんにあった同じものの画像を拝借w
そして付いていなかったバックカメラも追加で取付
クラッチオーバーホール作業は予想外でしたが、ここまででも多めの作業実施となります。
1個目のアクシデントは、クラッチオーバーホール作業も終わったのでセンターコンソールを付けようとすると元々の分にはなかった穴が2つ。。。
シートヒーターのスイッチが入るところですね(-_-;)
ちょっと不細工になりました、メクラ蓋を作成して埋めています
カウルトップ下の部品を交換の為に取り外したついでに、スーパーハード(ワコーズ)を施工済み。
車検整備にプラスして結構な作業でしたが、無事に全てを完了させて納車させていただきました。
そして2個目のアクシデント。。。
お昼ぐらいに納車してその日の夕方にお電話があり、ドライブを楽しんでいると急にクラッチペダルが戻ってこなくなったと~
当社の方でも作業後の試乗テストは2人で繰り返し行い、オーナー様も家に戻るため遠回りして走行したみたいなんですが。。。
定休日でしたがレッカー出動して、お引き取り。
クラッチマスターシリンダーが駄目になっていました。。。
預かり中の試乗テスト中にになってくれよぉ~って感じですが、これも改善して2度目の納車済みとなります
続いては平成5年式のユーノスロードスター。
法定12カ月点検でのご入庫ですが、走行はなんと35万㌔オーバー
今回、交換まわりとなっていたタイミングベルト一式交換作業を実施。
この時にカムシャフトのオイルシールも交換だったのですが、エキゾースト側のノックピンが取れないアクシデント。。。
取れないというか折れてる。。。
ここでかなりの時間を要しましたが、無事にノックピンも交換する事が出来て事なきを得ました
ご入庫の際に仰っていたウインカレバーが戻らない症状は、修理で対応しています。
その他には、Rブレーキの引きずりを確認できたのでオーバーホール作業。
スパークプラグ、エアーエレメント、バッテリーと交換済みとなっています
最後の作業はもう~定期作業となっているエアコンガス量の調整。
当社ではまだまだ需要のある旧ガス、R12エアコンガス量を調整してしています。
この年式この走行距離では仕方のないことかもしれませんが、こちらのロードスターもたくさん作業させていただきました
以上~2台のマツダ ロードスターの徹底メンテナンス&アクシデントの数々でした。
いつもご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
徳島県阿南市のクルマ屋さんで働きたい、スタッフ(事務員さん)大募集
仕事内容は
★受付、電話対応
★自動車保険取り扱い
★自動車登録関係事務処理
★当社YouTube作成、更新
★当社スタッフブログ更新
などなど~です
勤務時間は柔軟に対応します。
正社員、パートどちらでもOK
どちらかで勤務時間が変わってくるので時給/固定給は、働き方によります。
ご自身や周りでいらっしゃいましたら、是非お声掛けください。
宜しくお願い致します
仕事内容は
★受付、電話対応
★自動車保険取り扱い
★自動車登録関係事務処理
★当社YouTube作成、更新
★当社スタッフブログ更新
などなど~です
勤務時間は柔軟に対応します。
正社員、パートどちらでもOK
どちらかで勤務時間が変わってくるので時給/固定給は、働き方によります。
ご自身や周りでいらっしゃいましたら、是非お声掛けください。
宜しくお願い致します
