毎年言ってますが・・
2023-11-07
カテゴリ:スタッフブログ
チェック重要
10月も終わり11月
とはいえ半袖で過ごせるほど暑い日が続いています
なので年末へ向けての感覚が鈍っていますが、年賀状の準備に取り掛かろうとしています
少し気が早い気もしますがそれくらいで毎年ちょうどいいんです
年末年始はあっという間に時間が経ってしまう感覚なので・・・今年も早め早めで始めていってます
そして当社の名入りカレンダー2024年!!も仕上がったのでこちらもお客様にお渡しできるよう
ひたすら巻いていく作業もしていかなくては

なんだかんだと今年もバタバタと年末へと向かっていきそうです
皆様もバタバタとしがちな年末ですがそんな時こそ落ち着いて過ごせるよう早め早めの行動を心がけましょう
【経理:遠藤】

38年ぶり
2023-11-06
カテゴリ:スタッフブログ
注目
阪神タイガースが優勝しましたね

38年ぶり

スゴイ接戦でいつ優勝が決まるか!!!とソワソワしていましたが昨日やっと決まりました
息子は阪神ではなくオリックスを応援していて、昨日の最終戦を見る!!!!
と言っていたのですが4回に3点入り、5回にさらに3点入った瞬間に「決まったわ」と言って見るのを辞めてました笑
最後に結果だけを見ていましたが「強いな!!!負けても仕方がない」と阪神に拍手を送ってました
ある関西の方のブログでは阪神が優勝したら学校の宿題がなくなる学校があるみたく関西のキッズたちは阪神優勝をお祈りしていたそうです

きっと今日は宿題がなしになり盛り上がっていることでしょう
今年も白熱したプロ野球、来年も白熱した試合を見せてほしいです
【経理:遠藤】

運転気を付けて!
2023-11-04
カテゴリ:スタッフブログ
注目チェック
息子が事故をしてしまいました

バックしていて相手様のお車にぶつけてしまったようです

幸いなことに、双方とも怪我はなく安心したのですが
修理代が結構かかるようなので、保険を使って修理してもらうことに
そのあとで気付いたのですが、ちょうど保険の更新時期でした!
事故する前に更新しておけばよかった
3等級下がったので割引が少なくなり、去年より1.6倍ぐらいの保険料に
あーあ
また事故をしたら来年の更新時に等級が下がってしまうので
それは回避したいと思い、
今回は3年の長期契約で更新することにしました
3年契約だと事故のあるなしに関係なく、2年目3年目の保険料が更新時に決まっているし、
事故有係数適用期間を1年短縮することが出来ます
それと、念のためにドラレコも取り付けることにしました!
前方と車内から後ろが映る2カメラタイプ
免許を取って3年、慣れが出てくる頃だと思うので、
もう一度気を引き締めて、気を付けて運転してほしいしいと思います

【 事務:森 】
バックしていて相手様のお車にぶつけてしまったようです
幸いなことに、双方とも怪我はなく安心したのですが
修理代が結構かかるようなので、保険を使って修理してもらうことに
そのあとで気付いたのですが、ちょうど保険の更新時期でした!
事故する前に更新しておけばよかった
3等級下がったので割引が少なくなり、去年より1.6倍ぐらいの保険料に
あーあ
また事故をしたら来年の更新時に等級が下がってしまうので
それは回避したいと思い、
今回は3年の長期契約で更新することにしました
3年契約だと事故のあるなしに関係なく、2年目3年目の保険料が更新時に決まっているし、
事故有係数適用期間を1年短縮することが出来ます
それと、念のためにドラレコも取り付けることにしました!
前方と車内から後ろが映る2カメラタイプ
免許を取って3年、慣れが出てくる頃だと思うので、
もう一度気を引き締めて、気を付けて運転してほしいしいと思います
【 事務:森 】

楽しんできてね~
2023-11-02
カテゴリ:スタッフブログ
注目
11月1日~息子は修学旅行に出発しました
前日は9時に布団に入ったものの、眠れなかったようで0時頃やっと寝れたそう
ドキドキとか緊張とかせんよ~と言っていたのですがどこかでソワソワ落ち着かなかったよう
私も朝の集合時間に遅れないように!!!と気が張って1時間起きに目が覚めて眠れませんでした
昨日は5時半に出発式を終え6時前にバスで出発していった子どもたち
SAや体験できる施設などに寄ったり歴史建造物を実際に見たりと満喫している様子でした
というか、友達と非日常的な空間でお菓子を食べたり話をしたりするだけで楽しそうです
今日は京都の太秦映画村に行くのですがなんと、今、「推しの子」のコラボをしているようでグッツなどが売られているようです
それを聞いた娘は息子にお土産を頼んでいました
娘が行くときにはこんなコラボはしてないと思うので悔しそうでした 笑
そんな娘は今日は遠足です
火起こし体験をするそうなのでちゃんと火をおこせたのか帰ってきたら聞きたいと思います
2人とも思う存分楽しんできてほしいと思います

【経理:遠藤】

お久しぶりです!
2023-11-01
カテゴリ:スタッフブログ
注目オススメ
お久しぶりです、丸石です
去年の7月頃から育児休業をいただいてお休みしてます
8月に次女が生まれて、もう早くも1歳を過ぎました
8月には仕事に復帰する予定だったのですが、
保育園に空きがなく、育児休業延長になりました
0歳児クラスはどこもいっぱいらしく、私の友達も入れない状態ですごく困っていました
私の場合、長女は保育園に行っていて、お迎えの時に次女も連れて行くのですが
小さい子がみんなと遊んでいるのを見て、いつも自分も遊びたそうにしています
早く保育園に空きが出てくれて次女も行けたらいいのですが。。。
次女は生まれた時からミルクアレルギーで、母乳と乳製品は口にできず、
病院から処方されるミルクの代わりのほぼ薬で育ちました
入院も何回もして、1歳になり少しずつ乳製品も口にできるようになり
最近ではあまり気にせず乳製品入りの食べ物を食べています
3歳までには治るといわれているアレルギーらしいです!
と、いろいろありながら忙しく過ごしています
入退院を繰り返しながら家のことや長女、仕事ってなるとたぶん倒れています。。。
なので、産休や育児休業があって良かったなーと思っています
でももう落ち着き、次女もすごく元気で活発なので保育園に入れたい。。(笑)
今日は社長から「久しぶりにブログ書けますか?」と連絡をもらいブログだけ書きに来ました
仕事場のみんなもいつもと変わらず、私も早く戻りたいなーとさらに思いました
なので、またたまにブログ書きにきます
【事務:丸石】
