国産車メンテブログ
ホンダ乗用車8台の車検&メンテナンス
2024-03-02
カテゴリ:国産車メンテナンス
チェック
ホンダ乗用車も多数ご入庫いただいています('◇')ゞ
トップバッターは、10万㌔間近のステップワゴンスパーダの車検整備。
画像は少な目ですがFブレーキパッドや補機ベルト、エアーエレメントにエンジンオイル交換はフルコースで作業済みでございます
2台目のH22年式のスパイクも車検整備。
こちらも10万㌔間近となり、画像の通りFブレーキローターの段付き摩耗につき研磨作業。
パッド残量はあったので再利用としていましたが、経年劣化で取り外すと割れてしまう始末。。。
だったので追加でパッド交換となりました
他にも作業は盛り沢山であったのですが、キッチリ作業済みとなります。
3台目は、今回の中で一番古いフィット。
ドアロックアクチュエーター不良につき交換済みです
4台目のフィットは新しくなりハイブリッド車。
当社で新車購入していただいたフィットの車検整備となります。
5年以上使用したバッテリーを交換に、タイヤも限界だったので全数交換済み。
最終は、メンテナンスモードにしてから検査となります。
ここまで車検が多めですが5台目のクロスロードは、オルタネーターのチャージ不良につきレッカー搬送。
リビルト品で交換して復帰済みです
6台目のヴェゼルは当社で2回目となる車検整備。
ロアアームブーツに破れがあり、これは車検パスしないので交換済みでございます。
7台目のフリード+も2回目の車検となる、当社での新車ご購入車。
早いものでもうあれから5年ですが、走行は少な目の3万㌔にのったばかりです
ブレーキフルード、エンジンオイル交換ぐらいの作業実施で検査を完了して納車済みとなります。
そしていよいよ最後のホンダ乗用車は、7台目に続いてのフリード。
10年以上経過の10万㌔走行の車両となりますので、車検整備でしたが作業は盛り沢山でした。
が、画像はタイヤローテーション作業時のバランス調整の時の分だけ・・・
スパークプラグ交換、補機ベルト交換、Fスタビリング交換などなど画像はありませんが多数の作業を実施しています
この時に最後の車検と仰っていた記憶がありますので、乗り換えの際は是非お声掛けください
そんなこんなで、8台のホンダ乗用車のいろいろでした。
いつも多数のご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
画像は少な目ですがFブレーキパッドや補機ベルト、エアーエレメントにエンジンオイル交換はフルコースで作業済みでございます
2台目のH22年式のスパイクも車検整備。
こちらも10万㌔間近となり、画像の通りFブレーキローターの段付き摩耗につき研磨作業。
パッド残量はあったので再利用としていましたが、経年劣化で取り外すと割れてしまう始末。。。
だったので追加でパッド交換となりました
他にも作業は盛り沢山であったのですが、キッチリ作業済みとなります。
3台目は、今回の中で一番古いフィット。
ドアロックアクチュエーター不良につき交換済みです
4台目のフィットは新しくなりハイブリッド車。
当社で新車購入していただいたフィットの車検整備となります。
5年以上使用したバッテリーを交換に、タイヤも限界だったので全数交換済み。
最終は、メンテナンスモードにしてから検査となります。
ここまで車検が多めですが5台目のクロスロードは、オルタネーターのチャージ不良につきレッカー搬送。
リビルト品で交換して復帰済みです
6台目のヴェゼルは当社で2回目となる車検整備。
ロアアームブーツに破れがあり、これは車検パスしないので交換済みでございます。
7台目のフリード+も2回目の車検となる、当社での新車ご購入車。
早いものでもうあれから5年ですが、走行は少な目の3万㌔にのったばかりです
ブレーキフルード、エンジンオイル交換ぐらいの作業実施で検査を完了して納車済みとなります。
そしていよいよ最後のホンダ乗用車は、7台目に続いてのフリード。
10年以上経過の10万㌔走行の車両となりますので、車検整備でしたが作業は盛り沢山でした。
が、画像はタイヤローテーション作業時のバランス調整の時の分だけ・・・
スパークプラグ交換、補機ベルト交換、Fスタビリング交換などなど画像はありませんが多数の作業を実施しています
この時に最後の車検と仰っていた記憶がありますので、乗り換えの際は是非お声掛けください
そんなこんなで、8台のホンダ乗用車のいろいろでした。
いつも多数のご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)