国産車メンテブログ
長年のメンテナンス記録でジムニーを守る!整備まとめ
2025-02-21
カテゴリ:国産車メンテナンス
注目チェック
先日、スズキから発表された ジムニーノマド
発表と同時に受注が開始されましたが、あっという間に注文が殺到し、すぐに受付終了となったようです
当社担当のスズキさんも「もう受付終わっちゃいましたよ
」と興奮気味に話していました
やはりジムニーの人気は凄まじいですね
しかし今回のブログではそんな最新モデルの話題ではなく、「今のジムニーになる前のモデルたち」にフォーカスして、旧型ジムニー3台のメンテナンス履歴をご紹介したいと思います
① JB23W – 初入庫の平成18年式ジムニー、重整備が必要
以前からアウディA6でご利用があるお客様のセカンドカーのジムニー
今回初め車検整備でご入庫となりました。
走行距離は11万キロとり、入庫時の状態はかなり厳しいもの。。。
・ブレーキ全滅(パッド交換・ローター研磨・ホイールシリンダーOH・ライニングシュー交換)
・補機ベルト&テンショナー不良
・ステアリングギアボックス不良(リビルト品に交換作業)
長く乗り続けるためには、しっかりとした整備が必要な1台でした
これらの修理を施し、安全に走行できる状態へと仕上げました
最終はヘッドライトコーティング施工で締めくくりました
② JB23W – 当社販売から10年以上、ご近所の常連ジムニー
(平成11年式)
こちらのJB23Wは、平成11年式で、当社で10年以上前に中古販売した車両となります。
ご近所のお客様で悪いところが出るたびに小まめにご入庫していただき、その都度メンテナンスしている1台です
・ターボチャージャー交換
・ABSセンサー交換
車検も毎回ご入庫いただいております
長く乗り続けていただくために、定期的なメンテナンスを欠かさず実施しています
発表と同時に受注が開始されましたが、あっという間に注文が殺到し、すぐに受付終了となったようです
当社担当のスズキさんも「もう受付終わっちゃいましたよ
やはりジムニーの人気は凄まじいですね
しかし今回のブログではそんな最新モデルの話題ではなく、「今のジムニーになる前のモデルたち」にフォーカスして、旧型ジムニー3台のメンテナンス履歴をご紹介したいと思います
① JB23W – 初入庫の平成18年式ジムニー、重整備が必要
以前からアウディA6でご利用があるお客様のセカンドカーのジムニー
今回初め車検整備でご入庫となりました。
走行距離は11万キロとり、入庫時の状態はかなり厳しいもの。。。
・ブレーキ全滅(パッド交換・ローター研磨・ホイールシリンダーOH・ライニングシュー交換)
・補機ベルト&テンショナー不良
・ステアリングギアボックス不良(リビルト品に交換作業)
長く乗り続けるためには、しっかりとした整備が必要な1台でした
これらの修理を施し、安全に走行できる状態へと仕上げました
最終はヘッドライトコーティング施工で締めくくりました
② JB23W – 当社販売から10年以上、ご近所の常連ジムニー
こちらのJB23Wは、平成11年式で、当社で10年以上前に中古販売した車両となります。
ご近所のお客様で悪いところが出るたびに小まめにご入庫していただき、その都度メンテナンスしている1台です
・ターボチャージャー交換
・ABSセンサー交換
車検も毎回ご入庫いただいております
長く乗り続けていただくために、定期的なメンテナンスを欠かさず実施しています
③ ジムニーワイド – 今では珍しい平成12年式ミッション車
今ではあまり見かけなくなったジムニーワイド(平成12年式・ミッション車)。
このジムニーは20年以上前から当社でメンテナンスをおこなっています
使用状況が特殊で、オーナー様は他県にお住まいですが、徳島に戻った時だけ使用するというスタイル
今回は車検整備を実施し、そんな特殊な使用状況にも耐えられるように油脂類を交換済み
さらに、オーディオデッキ不良につき、ご要望があったデッキを新品交換しました。
長期間放置することが多いため、下回りに錆が進行しています
おすすめのアンダーボディーシール施工を次回施工予定となります
旧型ジムニーも、メンテ次第でまだまだ走れる
最近はジムニーノマド の登場でジムニー熱がさらに高まっていますが、旧型ジムニーもメンテナンスをしっかり行えば、まだまだ現役で活躍できます。
新車が手に入りにくい今こそ、古いジムニーを大切に乗るのもアリかもしれませんね
もし 「うちのジムニー、そろそろ点検してほしいな」 と思った方は、お気軽に当店までご相談ください
しっかり整備して、また長く走れる状態に仕上げさせていただきます


宜しくお願い致します
(代表:遠藤)
