輸入車メンテブログ
約30年前のクルマのいろいろ(ジャガーXJ-S)
2023-02-05
カテゴリ:輸入車メンテナンス
チェック
先ずは、運転席のパワーウィンドウが動かなくなった件の改善。
診断結果は、モーター不良。。。
ってなってもすぐに部品が見つかるようなクルマではありません
何とか部品を手に入れ交換出来たので改善済みとなります。
続いては、ご要望のあったコーナーセンサーとミラー型のドライブレコーダーの取り付け
特にコーナーセンサーは、穴をあけないといけないので緊張します。
いずれも配線をしていかないといけないので、同時に作業を進行していきます。
センサー取り付けの穴あけもバッチリで、前も後ろも土台が黒でセンサーも黒なので目立たないように取り付けできました
最後にメーターの照明ライトが、切れているようだったのでメーターを脱着してバルブを交換済み。
いろいろとありましたが、不良個所の改善とご要望事項の作業は全て完了です。
という事で、約30年前のジャガーXJ-Sのいろいろ作業でした
診断結果は、モーター不良。。。
ってなってもすぐに部品が見つかるようなクルマではありません
何とか部品を手に入れ交換出来たので改善済みとなります。
続いては、ご要望のあったコーナーセンサーとミラー型のドライブレコーダーの取り付け
特にコーナーセンサーは、穴をあけないといけないので緊張します。
いずれも配線をしていかないといけないので、同時に作業を進行していきます。
センサー取り付けの穴あけもバッチリで、前も後ろも土台が黒でセンサーも黒なので目立たないように取り付けできました
最後にメーターの照明ライトが、切れているようだったのでメーターを脱着してバルブを交換済み。
いろいろとありましたが、不良個所の改善とご要望事項の作業は全て完了です。
という事で、約30年前のジャガーXJ-Sのいろいろ作業でした
いつもご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
(代表:遠藤)
