ボディーメンテブログ
フリーランダーⅡの内装修理
2023-04-04
カテゴリ:ボディーメンテブログ
チェック
輸入車あるあるのルーフライニングの布の剥がれ。。。
ルーフライニングの布がハンモックみたいになっていた、ランドローバー フリーランダーⅡ。
前にオーナー様がご用意してくれた『DIYルーフライニング修理キット』なるもので、首を痛めながら作業させていただきました。
天井(ルーフライニング)生地のたるみ。。。フリーランダーⅡ
が
ボタンの様なもの規則正しく天井に張り付いていて、威圧感がある・・・
とのオーナー様のご意見もあり、結局は張替え作業をすることに
そのご連絡が去年の年末だったので、年明けのバタバタも考え2月中旬からの作業とさせていただきました。
やると決まればルーフライニングを取り外し、張替え作業、取り付けと至ってシンプルな作業!
張り替えた後のルーフライニングを汚れないよう~新しい布地を変形させないよう~
一番に気を使うのは、車内へ入れる時です
3人がかりでなんとか車内へ入れてしまえば、折り返しで組付けていき作業完了となります。
一緒に作業のご依頼があった、ATシフトの交換。
シフト根元にある革がすぐにヘタってしまい、ボロボロになるので新品交換致しました
最後にもう一つ
左右のドア内張りの布地が浮いてきて、フニャフニャになる件。。。
オーナー様が取り寄せてくれた、この部分が布地でない内張りに交換して改善済みです
ルーフライニングは交換ではなく日本製の接着剤で張り直し、ドア内張りは布地のものではないのに交換したので両方とも再発することは今後ないでしょう~
そして、取り外し不要となった『DIYルーフライニング修理キット』の数個を利用して、他のオーナー様のチェロキーの前だけのルーフライニング布地の剥がれに利用させていただきました。
全体的ではなく前だけだったので最初は気になりましたが、慣れると大丈夫かと思われます。
そんなこんなでフリーランダーⅡとチェロキーのルーフライニング、フリーランダーⅡのいろいろ内装作業でした
いつもご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
前にオーナー様がご用意してくれた『DIYルーフライニング修理キット』なるもので、首を痛めながら作業させていただきました。
天井(ルーフライニング)生地のたるみ。。。フリーランダーⅡ
が
ボタンの様なもの規則正しく天井に張り付いていて、威圧感がある・・・
とのオーナー様のご意見もあり、結局は張替え作業をすることに
そのご連絡が去年の年末だったので、年明けのバタバタも考え2月中旬からの作業とさせていただきました。
やると決まればルーフライニングを取り外し、張替え作業、取り付けと至ってシンプルな作業!
張り替えた後のルーフライニングを汚れないよう~新しい布地を変形させないよう~
一番に気を使うのは、車内へ入れる時です
3人がかりでなんとか車内へ入れてしまえば、折り返しで組付けていき作業完了となります。
一緒に作業のご依頼があった、ATシフトの交換。
シフト根元にある革がすぐにヘタってしまい、ボロボロになるので新品交換致しました
最後にもう一つ
左右のドア内張りの布地が浮いてきて、フニャフニャになる件。。。
オーナー様が取り寄せてくれた、この部分が布地でない内張りに交換して改善済みです
ルーフライニングは交換ではなく日本製の接着剤で張り直し、ドア内張りは布地のものではないのに交換したので両方とも再発することは今後ないでしょう~
そして、取り外し不要となった『DIYルーフライニング修理キット』の数個を利用して、他のオーナー様のチェロキーの前だけのルーフライニング布地の剥がれに利用させていただきました。
全体的ではなく前だけだったので最初は気になりましたが、慣れると大丈夫かと思われます。
そんなこんなでフリーランダーⅡとチェロキーのルーフライニング、フリーランダーⅡのいろいろ内装作業でした
いつもご利用いただきありがとうございます
(代表:遠藤)
